2016年4月30日 / 最終更新日時 : 2020年6月10日 鎌倉タイム管理人 〈番外編〉坂本龍馬 脱藩の道⑤〜三日目「梼原〜韮ヶ峠〜男水自然公園」 〈番外編〉坂本龍馬 脱藩の道三日目「梼原〜韮ヶ峠〜男水自然公園」 国境の韮ヶ峠を越える、旅の最高潮 文・写真 石塚登喜衛 三日目となる10月30日(水)はいよいよ旅のハイライト、土佐と伊予の国境(韮ヶ峠)を越える日です。 […]
2016年4月27日 / 最終更新日時 : 2020年6月10日 鎌倉タイム管理人 〈番外編〉坂本龍馬 脱藩の道④〜二日目「佐川〜朽木峠〜梼原」 〈番外編〉坂本龍馬 脱藩の道④二日目「佐川〜朽木峠〜梼原」 朽木峠を越え、維新の士ゆかりの梼原へ 文・写真 石塚登喜衛 脱藩の道、本編二日目。難所の朽木峠を越え、雲の上の町といわれる維新の志士ゆかりの梼原(ゆすはら)を目 […]
2016年4月26日 / 最終更新日時 : 2020年6月10日 鎌倉タイム管理人 〈番外編〉坂本龍馬 脱藩の道③〜初日「坂本龍馬生誕地〜佐川」 〈番外編〉坂本龍馬 脱藩の道③初日「坂本龍馬生誕地〜佐川」 35kmを歩く初日。雄大な仁淀川に瘉される 文・写真 石塚登喜衛 脱藩の道、本編の初日です。まずは桂浜の朝日を拝み、龍馬生誕地へ移動し、同地からいよいよ脱藩の道 […]
2016年4月25日 / 最終更新日時 : 2020年6月10日 鎌倉タイム管理人 〈番外編〉坂本龍馬 脱藩の道②〜前日「高知市内史跡巡り」 〈番外編〉坂本龍馬 脱藩の道②前日「高知市内史跡巡り」 龍馬の育ったまちを歩く 文・写真 石塚登喜衛 本編の「坂本龍馬脱藩の道 徒歩独行取材」は明日から。この日は、高知市内の関連史跡を巡り、高知の町を肌で感じる一日としま […]
2016年4月25日 / 最終更新日時 : 2020年6月9日 鎌倉タイム管理人 〈番外編〉坂本龍馬 脱藩の道①〜「まえがき/旅支度」 〈番外編〉坂本龍馬 脱藩の道①「まえがき/旅支度」 四国縦断、龍馬の駆け抜けた脱藩の道 文・写真 石塚登喜衛 坂本龍馬といえば明治維新の立役者。本誌の主題である源頼朝の創った「鎌倉」を終わらせた人物ともいえます。「坂本龍 […]
2016年4月6日 / 最終更新日時 : 2016年4月6日 鎌倉タイム管理人 2016年 鎌倉の桜(&海棠) 開花情報 4月6日 2016年 鎌倉の桜(&海棠) 開花情報 4月6日 鎌倉の桜は見頃を迎えています。段葛は工事も終わり、若い桜が咲いています。鶴岡八幡宮の桜は見事に満開。比企ヶ谷の妙本寺では、桜に加えて人気の海棠(カイドウ)、吉 […]
2016年3月29日 / 最終更新日時 : 2016年3月29日 鎌倉タイム管理人 2016年 鎌倉の桜 開花情報 3月29日 2016年 鎌倉の桜 開花情報 3月29日 平成28年(2016年)鎌倉の桜開花情報。 源氏山公園、隣接する葛原岡神社、鶴岡八幡宮、妙本寺、本覚寺、光明寺の桜の様子をお伝えします。また、おまけに鎌倉唯一の新田義貞を開基と […]
2016年3月25日 / 最終更新日時 : 2016年3月25日 鎌倉タイム管理人 2016年 鎌倉の桜 開花情報 3月25日 2016年 鎌倉の桜 開花情報 3月25日 平成28年(2016年)鎌倉の桜開花情報。源氏山、光明寺よりお伝えします。源氏山、光明寺とも、今日現在、桜は開花直前といったところで、ほとんど9分9厘が蕾ですが、いまにもひらき […]
2016年3月19日 / 最終更新日時 : 2016年3月19日 鎌倉タイム管理人 2016年 鎌倉の桜 開花情報 3月17日 2016年 鎌倉の桜 開花情報 3月17日 平成28年(2016年)鎌倉の桜開花情報。鶴岡八幡宮よりお伝えします。 横浜の開花・満開予想日は、3月23日・4月1日となっており、おおむねそのあたりで間違いなさそうです。 鶴 […]
2016年3月9日 / 最終更新日時 : 2016年3月9日 鎌倉タイム管理人 2016年 鎌倉の梅 開花情報 3月8日 2016年 鎌倉の梅 開花情報 3月8日 二階堂の瑞泉寺、荏柄天神社、小町の宝戒寺から梅の開花状況をお伝えします。 ピークを過ぎて、全体にかなり散り始めていました。 梅は木によって開花の差が大きいため、咲具合の表現は印象 […]