2013年9月14日 / 最終更新日時 : 2013年9月14日 鎌倉タイム管理人 住吉城址 石塔とトンネル 住吉城址。御堂の右側には石塔とトンネルの入口が見えます。 FacebookXHatenaPocketCopy Related posts: 住吉城址 鎌倉時代、宝治合戦によって三浦一族の多くは滅ぼされ、その後再興されます。しかし戦国時代初期に今度は後北条の北条早雲によって滅ぼされてしまいます。最後の当主三浦道寸の弟道香はこの住吉城において北条早雲と戦いました。... 三浦一族の史跡 衣笠城を本拠地とした桓武平氏の三浦一族は源頼朝挙兵に従い、北条氏と肩を並べる大勢力でした。もともと古代から三浦半島に勢力を持ったとされ、前九年の役に活躍し源頼義より相模国三浦を与えられたといいます。... 鐙摺城址 源頼朝にゆかりの深い葉山の鐙摺城址(鐙摺山)は、旗立山とか軍見山とも呼ばれます。それぞれの名には歴史が込められており、海岸沿いの潮風に心地よくふかれながら、この小さな山に豊かな歴史を感じます。... 星の井寺(虚空蔵堂) 星の井寺(虚空蔵堂)。鎌倉にいくつかある行基菩薩による仏地のひとつ。星の井に仏を見た行基が自ら仏像を彫り、お堂を建立したことに始まります。... 本瑞寺 平安以来の武家の名門、三浦一族の菩提寺であり、源頼朝が三崎に建てた三御所の一つ「桜の御所」跡といわれています。本瑞寺は海に囲まれ温暖な三崎の小高い丘の上にあり、冬でも陽が射していれば暖かく感じるのどかな場所です。... コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 Δ