コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

鎌倉タイム

  • 歴史
  • 人物
  • 寺と神社
    • 北東
    • 北鎌倉
    • 大町・小町
    • 浄明寺・十二所
    • 源氏山公園
    • 由比ガ浜・材木座
    • 長谷・腰越
    • 駅周辺・八幡宮
    • 大船・玉縄
    • 逗子・葉山
    • 横須賀
    • 藤沢・江ノ島
    • 三浦
    • 小田原・箱根
    • 千葉
  • 鎌倉の史跡
    • 北東
    • 北鎌倉
    • 大町・小町
    • 浄明寺・十二所
    • 源氏山公園
    • 由比ガ浜・材木座
    • 長谷・腰越
    • 駅周辺・八幡宮
    • 大船・玉縄
    • 逗子・葉山
    • 横須賀
    • 三浦
    • 小田原・箱根
    • 千葉
  • ホテル・旅館
  • ルートガイド
  • 花と植物
    • 紅葉
    • 梅
    • 桜
    • 紫陽花(あじさい)
    • 萩(はぎ)
    • 五月の花・植物
    • その他
  • グルメ
    • 喫茶店・茶店
    • そば・うどん
    • 和食・寿司
    • 居酒屋
    • 中華・ラーメン
    • 洋食・ハンバーグ・カレー
    • パン屋
    • 菓子・甘味処
  • 鎌倉散歩
  • 鎌倉百景
  • 土産・ショッピング

北鎌倉

  1. HOME
  2. 北鎌倉
百観音の手前にある杉木立に咲く梅。この木立は四季を通じて密かに楽しる場所です。
2013年4月26日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 梅

円覚寺の梅

円覚寺の梅は山門から奥の黄梅院に至るまで随所にあります。まずは山門を入って仏殿の左手あたりにいくつかあり、もっとも集中しているのは百観音です。何本もの梅が咲き誇り、百体(?)ある観音石像とともに梅を観賞することができます。

浄智寺の桜。背後の枝垂桜も見所。
2014年4月23日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 桜

浄智寺の桜

浄智寺の桜 鎌倉一の立彼岸 浄智寺は立彼岸(タチヒガン)の名所として知られています。立彼岸は桜(ソメイヨシノ)より1週間から10日早く咲くため、時期に注意が必要です。 エリア北鎌倉 住 所鎌倉市山ノ内1402 アクセス「 […]

よく雑誌などに出てくるカット。駐車場受付の左手から望遠を使えば、ちょっとカメラの操作がわかる人なら誰でも簡単にとれます。
2013年4月26日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 桜

建長寺の桜

建長寺の境内はとても広いですが、見所は山門前に尽きるような気がします。幾多のポスターや表紙を飾った景色です。

手前が北鎌倉駅、直進すると大船方面です。
2013年7月13日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 北鎌倉

〈鎌倉十橋〉十王堂橋

〈鎌倉十橋〉十王堂橋。北鎌倉駅の近くにある十王堂橋。かつてこのあたりに十王堂があったことから名付けられました。

いわれはあまりないようですが、風情はとてもよいです。鯉もキレイな水でさぞ気持ちよいことでしょう。
2013年6月5日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 北鎌倉

〈鎌倉十井〉甘露ノ井

〈鎌倉十井〉甘露ノ井。現在でも清らかな水をたたえ、その水が蓄えられた池には鯉が泳いでいます。

明月院境内、上の方にあります。
2013年6月4日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 北鎌倉

〈鎌倉十井〉瓶ノ井

〈鎌倉十井〉瓶ノ井。明月院の境内にある瓶ノ井。現役の井戸です。明月院に訪れた際にはお見逃しなく。

勇壮な建長寺の風情。
2013年4月3日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 北鎌倉

建長寺

北条執権政治の、そして武家政権が日本の中心となった象徴的なお寺さん建長寺。北条氏の力を背景に中国から蘭渓道隆を招き最先端の禅仏教、禅文化が花開き繁栄。広大な大伽藍を持ち、奥の半僧坊からは天園ハイキングコースへといくことができます。

明月院本堂から後庭園を望む明月院の象徴的な景色。
2013年4月4日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 北鎌倉

明月院

あじさい寺としてとても有名なお寺さん明月院。北鎌倉にあり、あじさいの季節には大変混み合います。院という名のとおり細長い谷戸に建っており、あじさいだけでなく紅葉は包み込まれているような見事なものです。

三門(三解脱門)。空・無相・無願を象徴しています。数多くの執着を取り払ってから、佛殿(涅槃・解脱)へと至るための門です。日頃の心構えを崩してみましょう。
2013年4月3日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 北鎌倉

円覚寺

鎌倉最大級の寺院。建長寺とともに鎌倉禅宗を代表する存在の円覚寺。蒙古襲来を撃退した8代執権北条時宗が双方の戦没者を追悼するために建立しました。歴史建造物や仏像、禅に触れる機会、花も紅葉も海の雰囲気以外は鎌倉寺散歩の要素はおおむね味わえます。

北鎌倉駅の改札を出たら左手にすぐあるいなり寿司とのり巻きの専門店、光泉。めっぽう美味しいです。
2013年4月15日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 グルメ

光泉

北鎌倉駅前すぐにある光泉は、いなり寿司とのり巻きの専門店。私的には神奈川一番の美味しいいなり寿司です。散策のお弁当には最高ですし、中で食べることもできます。売り切れも多いので予約しておくと確実です。

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »
編集人のブログ

人気記事

記事カテゴリー

  • 歴史
  • 人物
  • 寺と神社
    • 北東
    • 北鎌倉
    • 大町・小町
    • 浄明寺・十二所
    • 源氏山公園
    • 由比ガ浜・材木座
    • 長谷・腰越
    • 駅周辺・八幡宮
    • 大船・玉縄
    • 逗子・葉山
    • 横須賀
    • 藤沢・江ノ島
    • 三浦
    • 小田原・箱根
    • 千葉
  • 鎌倉の史跡
    • 北東
    • 北鎌倉
    • 大町・小町
    • 浄明寺・十二所
    • 源氏山公園
    • 由比ガ浜・材木座
    • 長谷・腰越
    • 駅周辺・八幡宮
    • 大船・玉縄
    • 逗子・葉山
    • 横須賀
    • 三浦
    • 小田原・箱根
    • 千葉
  • ホテル・旅館
  • ルートガイド
  • 花と植物
    • 紅葉
    • 梅
    • 桜
    • 紫陽花(あじさい)
    • 萩(はぎ)
    • 五月の花・植物
    • その他
  • グルメ
    • 喫茶店・茶店
    • そば・うどん
    • 和食・寿司
    • 居酒屋
    • 中華・ラーメン
    • 洋食・ハンバーグ・カレー
    • パン屋
    • 菓子・甘味処
  • 鎌倉散歩
  • 鎌倉百景
  • 土産・ショッピング
  • 歴史
  • 人物
  • 寺と神社
  • 鎌倉の史跡
  • ホテル・旅館
  • ルートガイド
  • 花と植物
  • グルメ
  • 鎌倉散歩
  • 鎌倉百景
  • 土産・ショッピング

Copyright © 鎌倉タイム All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 歴史
  • 人物
  • 寺と神社
    • 北東
    • 北鎌倉
    • 大町・小町
    • 浄明寺・十二所
    • 源氏山公園
    • 由比ガ浜・材木座
    • 長谷・腰越
    • 駅周辺・八幡宮
    • 大船・玉縄
    • 逗子・葉山
    • 横須賀
    • 藤沢・江ノ島
    • 三浦
    • 小田原・箱根
    • 千葉
  • 鎌倉の史跡
    • 北東
    • 北鎌倉
    • 大町・小町
    • 浄明寺・十二所
    • 源氏山公園
    • 由比ガ浜・材木座
    • 長谷・腰越
    • 駅周辺・八幡宮
    • 大船・玉縄
    • 逗子・葉山
    • 横須賀
    • 三浦
    • 小田原・箱根
    • 千葉
  • ホテル・旅館
  • ルートガイド
  • 花と植物
    • 紅葉
    • 梅
    • 桜
    • 紫陽花(あじさい)
    • 萩(はぎ)
    • 五月の花・植物
    • その他
  • グルメ
    • 喫茶店・茶店
    • そば・うどん
    • 和食・寿司
    • 居酒屋
    • 中華・ラーメン
    • 洋食・ハンバーグ・カレー
    • パン屋
    • 菓子・甘味処
  • 鎌倉散歩
  • 鎌倉百景
  • 土産・ショッピング
PAGE TOP