2018年 鎌倉の梅 開花情報 3月1日
2018年 鎌倉の梅 開花情報 3月1日(木)
まだ蕾もありますが、見頃に入ったという感じです。「鎌倉の梅は3月入ってから」と言われますが、今年は当たっているようです。
東慶寺、宝戒寺とも開花時期は鎌倉では標準的ですから、北鎌倉の円覚寺、建長寺、二階堂の荏柄天神社、瑞泉寺などの見所もほぼ同じだろうと思われます。長谷寺など日当たりが良い場所では、もっと進んでいるでしょう。
宝戒寺にはおそらく鎌倉一、とても見事な枝垂梅の老木があります。数年前に訪れた際には、花つきが悪かったですが、随分元気になったようで、今年は悪くありません。
見出しの寺名をクリックすると満開時の記事をご覧いただけます。
鎌倉の梅 特集はこちら
東慶寺の梅

平成30年3月1日(木)、東慶寺門前の梅。最も開花が進んでいます。

平成30年3月1日(木)、東慶寺門前の梅。最も開花が進んでいます。

平成30年3月1日(木)、東慶寺の梅。かなり咲きました。

平成30年3月1日(木)、東慶寺の梅。かなり咲きました。
宝戒寺の梅

平成30年3月1日(木)、宝戒寺の梅。宝戒寺の参道は並木になっており、手前半分が桜、奥が梅です。

平成30年3月1日(木)、宝戒寺の梅。

平成30年3月1日(木)、宝戒寺の梅。

平成30年3月1日(木)、宝戒寺の梅。

平成30年3月1日(木)、宝戒寺の梅。

平成30年3月1日(木)、宝戒寺の梅。

平成30年3月1日(木)、宝戒寺の枝垂梅。

平成30年3月1日(木)、宝戒寺の枝垂梅。

平成30年3月1日(木)、宝戒寺の枝垂梅。

平成30年3月1日(木)、宝戒寺の枝垂梅。

平成30年3月1日(木)、宝戒寺の枝垂梅。

平成30年3月1日(木)、宝戒寺の梅。

平成30年3月1日(木)、宝戒寺の梅。

平成30年3月1日(木)、宝戒寺の梅。

平成30年3月1日(木)、宝戒寺の梅。