2013年5月29日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 史跡 日蓮乞水 日蓮乞水。鎌倉五名水の一つ。1253年、鎌倉へと向かう日蓮は急にのどの渇きを覚え、その地に杖を突き刺すとそこから水が湧き出たという伝説の井戸。鎌倉方面から向かう場合、JR横須賀線の名越踏切越えてすぐ左手に線路沿いを少し歩くと見えてきます。近くには長勝寺、銚子ノ井、名越切通しなどの見所があります。
2013年4月14日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 史跡 紅葉山やぐら 鎌倉には柔らかい地層をいかしたやぐらが多くあります。ここ紅葉山やぐらは北条得宗家の屋敷内であるため、ゆかりの納骨やぐらだと考えられています。
2013年4月14日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 史跡 土佐坊昌俊邸跡 義経追討に活躍した土佐坊昌俊の屋敷跡です。土佐坊の命を賭けた仕事によって頼朝は堂々と義経追討の軍を動かしたのでした。
2013年4月14日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 史跡 日蓮上人辻説法跡 日蓮は清澄寺、鎌倉、比叡山などでの修行を経て、1253年4月28日清澄寺にて悟りを開き立教開宗を日蓮上人辻説法跡。日蓮は清澄寺、鎌倉、比叡山などでの修行を経て、1253年4月28日清澄寺にて悟りを開き立教開宗を宣言した後、鎌倉へと向かいました。この年、北条時頼が蘭渓道隆を開山とする建長寺を創建しています。
2013年4月14日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 史跡 東勝寺跡 鎌倉時代の最高権力者、北条得宗家の氏寺として隆盛を極めた寺院であり、北条一族終焉の地ともなったのが東勝寺です。祇園山ハイキングコースとの組み合わせで楽しむとよいと思います。
2013年4月11日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 史跡 東勝寺橋 最後の執権、北条高時らはこの橋を渡って最期の地となった東勝寺へと逃げました。青砥藤綱の故事では舞台となり、そして現在の橋も鎌倉に残る唯一の大正期に造られた美しく貴重なアーチ橋です。周囲の緑と相まって見所多い景観となっています。
2013年4月11日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 史跡 北条高時 腹切りやぐら 最後の執権、北条高時の腹切りやぐらとして有名な場所です。倒幕軍に追いつめられ、高時を始め北条一族、幕府の主要御家人など数百人が自害しここに鎌倉幕府は滅亡しました。