土佐坊昌俊邸跡
目 次
土佐坊昌俊邸跡
(とさのぼうしょうしゅんていあと)
死が分かっている仕事を引き受けた武士
義経追討に活躍した土佐坊昌俊の屋敷跡です。土佐坊の命を賭けた仕事によって頼朝は堂々と義経追討の軍を動かしたのでした。
エリア大町・小町
住 所小町大路、宝戒寺そば(宝戒寺門前を横切る道を大町方面へ少し行くと道沿い右手)
神奈川県鎌倉市
源頼朝は鎌倉幕府安泰のため義経討伐を決めました。1185年(文治元年)10月9日、頼朝は御家人たちを集めて京都の堀川にいた義経を討つと伝えました。武名の高い義経を少人数で急襲するこの計画に参加する者を募りましたが、誰も手をあげません。
一説によると、義経を挑発し頼朝や幕府に逆らったという決定的な事実を作るためだったと言われます。それならば、この襲撃は失敗すべく考えられたものであり、ここで名乗り出ることは死を意味します。土佐坊昌俊はそんな状況で手を挙げたわけです。
成功してしまっては単なる殺害になってしまいますが、昌俊は同年10月17日に襲撃を挙行し、土佐坊昌俊は義経に返り討ちにされてしまいます。土佐坊の死を賭した活躍により義経は襲撃を受けた翌日、後白河法皇より頼朝追討の院宣を受けました。源頼朝の「鎌倉」創造を理解できなかったであろう義経は後白河法皇にとりこまれ、ついに頼朝に堂々と追討されることになってしまいました。