日蓮 化生窟と御硯水

目 次

日蓮 化生窟と御硯水

鎌倉へと入った日蓮が最初の一夜を過ごした場所

1253年に立教開宗した日蓮は鎌倉へと向かいます。最初の一夜をこの化生窟で過ごしたといわれます。近辺には日蓮関係の寺院・史跡が点在します。

エリア大町・小町
住 所鎌倉市大町4-6付近
アクセス「鎌倉駅」下車、徒歩20分

日蓮 化生窟と御硯水。鎌倉入りした日蓮が最初の一夜を過ごしたと伝わる窟。御硯水と呼ばれる井戸もあります。

日蓮 化生窟と御硯水。鎌倉入りした日蓮が最初の一夜を過ごしたと伝わる窟。御硯水と呼ばれる井戸もあります。

1253年に立教開宗した日蓮は鎌倉へと向かいます。最初の一夜をこの化生窟で過ごしたといわれます。近辺には日蓮関係の寺院・史跡が点在します。

神奈川県鎌倉市大町4丁目6

日蓮宗を開いた日蓮(1222-1282)は、1253年4月28日千葉県の清澄山にて立教開宗した後、鎌倉へと向かいます。

鎌倉へと入った日蓮が最初の一夜を過ごした場所と伝えられのが化生窟です。御硯水は硯の水や日常水に使った井戸。この谷戸にいた物怪を退治したともいわれています。立教開宗750年の平成15年(2003年)に整備されました。

その後日蓮は松葉ヶ谷に草庵を開きますが、その場所として伝えられるひとつ安国論寺左手の額田記念病院と安国論寺に挟まれた道を少し歩き、左手、額田記念病院裏の駐車場の奥にあります。

千葉から名越を越えて鎌倉に入った日蓮の足跡を残す、日蓮乞水がJR名越踏切を越えたあたりにあります。

日蓮 化生窟と御硯水フォトギャラリー

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

史跡

前の記事

主馬盛久(平盛久)頸座
史跡

次の記事

衣笠城址