『続・続・最後から二番目の恋』のロケ地

『続・続・最後から二番目の恋』のロケ地
第1回(2025年4月14日放送)
第1回(2025年4月14日放送)
※画面キャプチャー、表示時間はTVerからのものです。
0:16 高徳院(鎌倉大仏)
冒頭に鎌倉のイメージとして使われています。この回では鎌倉大仏を訪れる場面はありません。鎌倉大仏は13世紀に造立されたもので、奈良・東大寺の大仏と並び称される国宝です。日本の大仏といえば、奈良大仏、方広寺大仏、鎌倉大仏でしょう。そのうち、造立時の姿を現在にとどめているのは鎌倉大仏のみであり、その美しい御顔、姿は日本一です。その貴重な大仏を雨ざらしにしている「鎌倉」には失望してしまいます。
【地図リンク】https://maps.app.goo.gl/RiL8JbSjjbXHQ2Jf9

『続・続・最後から二番目の恋』第1話。高徳院(鎌倉大仏)。
0:17 鎌倉市役所
裏駅を出てまっすぐ歩くと長倉和平(中井貴一)の勤務先、鎌倉市役所があります。
【地図リンク】https://maps.app.goo.gl/esXUsbTvyXxVprNc6

『続・続・最後から二番目の恋』第1話。鎌倉市役所。
2:55 御霊神社側
民家の写真をとっている外国人を長倉和平(中井貴一)が注意するシーン。御霊神社の拝殿に向かって右側にある出入口の近くです。長倉家は、御霊神社正面入口の方にあります。
【地図リンク】https://maps.app.goo.gl/3qfabpRDqE2rGqXL8

『続・続・最後から二番目の恋』第1話。御霊神社側。
3:29 由比ヶ浜海岸
長倉えりな(白本彩奈)がカニを見つける砂浜。坂の下よりも少し滑川方面に戻ったあたりです。長倉家からまっすぐ海に出て少し左に歩いたところですから、散歩しているのは自然です。
【地図リンク】https://maps.app.goo.gl/oXFNohFHvNytHsUF6

『続・続・最後から二番目の恋』第1話。由比ヶ浜海岸。
4:51 長倉家
御霊神社の前、江ノ電の線路を挟んで対面にあります。写真の目線だと右手に御霊神社があります。このシリーズが始まった時はただの空き家?(古民家)だったと思いますが、いまはイタリア料理店になっているようです。
【地図リンク】https://maps.app.goo.gl/wNqaDj9SxYTKTSqR6

『続・続・最後から二番目の恋』第1話。長倉家。
6:20 江ノ電・七里ヶ浜高校近くの踏切
車道で撮影して通行の妨げになっている中国人観光客を長倉和平(中井貴一)が注意、誘導する場面。バスケットボールを持っている中国人観光客がいますから、本当は鎌倉高校前の踏切ですが撮影しづらかったのでしょう。近くですし、雰囲気も似たようなものです。
【地図リンク】https://maps.app.goo.gl/MKG9LhjD596pFqf97https://maps.app.goo.gl/MKG9LhjD596pFqf97

『続・続・最後から二番目の恋』第1話。江ノ電・七里ヶ浜高校近くの踏切。

『続・続・最後から二番目の恋』第1話。江ノ電・七里ヶ浜高校近くの踏切。
11:46 フジテレビ湾岸スタジオ(東京)の前
吉野千明(小泉今日子)が転んだ場面。東京にあるフジテレビ湾岸スタジオの前の道だと思います。鎌倉には東京に通勤する人が結構いて、かつての自分もそうでした。慣れるものとはいえ、横須賀線で鎌倉から東京は60分、そこから都内移動ですから結構遠いです。小さい頃の横須賀線はすいていて、まだタバコが吸えるくらい長閑でした。いまは通勤時間だとかなり混みますから千明さんも大変だと思います。

『続・続・最後から二番目の恋』第1話。フジテレビ湾岸スタジオ(東京)の前。
12:50 江ノ電「極楽寺駅」
最初のシリーズから変わらずに長倉家の最寄駅です。ここでも、改札で和平と千明が出会います。この駅は子供の頃からあまり変わりませんが、駅名の看板が鮮やかになったのがいつだったか思い出せません。長倉家は、改札を出て左に曲がって少し上り坂、その後極楽寺切通しを下って、力餅屋のところを左に入って少し歩いたところです。
【地図リンク】https://maps.app.goo.gl/1mUqj96S46BjGixj6

『続・続・最後から二番目の恋』第1話。江ノ電「極楽寺駅」。

『続・続・最後から二番目の恋』第1話。江ノ電「極楽寺駅」。

『続・続・最後から二番目の恋』第1話。江ノ電「極楽寺駅」。
13:42 江ノ電「極楽寺駅」付近の坂
江ノ電「極楽寺駅」の改札を出て左に折れ、坂を上っているところです。
【地図リンク】https://maps.app.goo.gl/vj3iEKaeRGawRbaC6

『続・続・最後から二番目の恋』第1話。江ノ電「極楽寺駅」付近の坂。

『続・続・最後から二番目の恋』第1話。江ノ電「極楽寺駅」付近の坂。
15:05 鎌倉概観(上空から)
鎌倉市は40km平米という小さな面積の中に17万人弱が暮らします。写真に写るのは中心地だけです。中央に走るのが鶴岡八幡宮へと続く若宮大路。海に流れ込むのは滑川。海岸は右が材木座、左が由比ヶ浜です。長倉家はこの写真には写っておらず、もっと左の方です。
【地図リンク】https://maps.app.goo.gl/e9bwXnEpxZrrnfZm6

『続・続・最後から二番目の恋』第1話。鎌倉概観(上空から)。
15:06 小町通り
武漢コロナ禍の下りでイメージ的に使われました。こうして改めて見るとどんどん新しい店ができています。
【地図リンク】https://maps.app.goo.gl/QdjZdZg6p8yEeHcg8

『続・続・最後から二番目の恋』第1話。小町通り。
15:08 豊島屋(本店)
コロナ禍の下りでイメージ的に使われました。鳩サブレーは子供の頃からずっと変わらない味で美味しいです。
【地図リンク】https://maps.app.goo.gl/gRD36YhbopGarsyY8

『続・続・最後から二番目の恋』第1話。豊島屋(本店)。
18:42 御霊神社
千明がコロナにかかり、長倉万理子(内田有紀)がお百度参りをする場面です。

『続・続・最後から二番目の恋』第1話。御霊神社。
30:44 極楽寺坂切通し
出勤の場面。極楽寺坂切通しを上って、江ノ電「極楽寺駅」に向かっています。
【地図リンク】https://maps.app.goo.gl/NzySP9mdnGRjSu686

『続・続・最後から二番目の恋』第1話。極楽寺坂切通し。
31:06、37:17 江ノ電線路側(七里ヶ浜)
自転車に乗る成瀬千次(三浦友和)が江ノ電に乗る千明を見る場面。藤沢方面から来た江ノ電が海岸線から中に入っていくところです。この道は一方通行で、134号からは入れません。鎌倉駅に向かう江ノ電は、この次の駅が極楽寺駅なので、極楽寺駅から乗って通勤途中ということならおかしなことになります。どうでもいいことですが、見に行かれた方が間違うといけませんので一応お伝えしておきます。
【地図リンク】https://maps.app.goo.gl/H9THTYBjWfncrbfi7

『続・続・最後から二番目の恋』第1話。江ノ電線路側(七里ヶ浜)。

『続・続・最後から二番目の恋』第1話。江ノ電線路側(七里ヶ浜)。

『続・続・最後から二番目の恋』第1話。江ノ電線路側(七里ヶ浜)。
31:41 坂の下
鎌倉に戻ってきた早田律子(石田ひかり)がキャリーバックを引いて歩く場面。長倉家から海に出る道。
【地図リンク】https://maps.app.goo.gl/5VoY8w2w2y3rPx7JA

『続・続・最後から二番目の恋』第1話。坂の下。

『続・続・最後から二番目の恋』第1話。坂の下。

『続・続・最後から二番目の恋』第1話。坂の下。
38:59 満福寺(発言のみ)
和平の鎌倉市役所の同期が亡くなって、葬儀が満福寺で行われるという会話の場面です。腰越の満福寺は源頼朝・義経ゆかりの寺院です。小動神社、龍口寺などと一緒に巡られるとよいのではないでしょうか。
【地図リンク】https://maps.app.goo.gl/Tb7L6B9d13ohsUkRA

『続・続・最後から二番目の恋』第1話。満福寺(発言のみ)。
43:56 不明
一瞬、梶原のちんやかと思いましたが、違います。どこだかわかりません。メガネを外して喪服の小泉今日子さんも魅力的です。彼女はベテランになっても枯れませんね。このシリーズは、和平的な男からみる女としての魅力が重要な要素ですから、女優のキャスティングは大変だろうなとか考えながら、59歳になった喪服の小泉今日子さんを見ていました。残念な美魔女とかではなく、59歳に違いない素敵な女性に見えました。57歳の飯島直子さんも同じです。

『続・続・最後から二番目の恋』第1話。不明。

『続・続・最後から二番目の恋』第1話。不明。

『続・続・最後から二番目の恋』第1話。不明。
52:39 円覚寺
北鎌倉、山ノ内の円覚寺です。市役所通訳仕事についた早田律子(石田ひかり)と初対面の場面。こうやって見ていると、お姉さんの石田ゆり子さんだったらと思ってしまいます。でも、ゆり子さんだと、小泉今日子さん・飯島直子さんと色気が被ってしまいます。
【地図リンク】https://maps.app.goo.gl/FEtzZuGCStyoHAC26

『続・続・最後から二番目の恋』第1話。円覚寺。

『続・続・最後から二番目の恋』第1話。円覚寺。
53:44 不明
千明(小泉今日子)が訪れた成瀬千次(三浦友和)の病院。どかだかわかりませんが、鎌倉ではないないでしょう。鎌倉でこういうシーンだと、旧安保小児科医院が思い浮かびます。

『続・続・最後から二番目の恋』第1話。不明。

『続・続・最後から二番目の恋』第1話。不明。