コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

鎌倉タイム

  • 歴史
  • 人物
  • 寺と神社
    • 北東
    • 北鎌倉
    • 大町・小町
    • 浄明寺・十二所
    • 源氏山公園
    • 由比ガ浜・材木座
    • 長谷・腰越
    • 駅周辺・八幡宮
    • 大船・玉縄
    • 逗子・葉山
    • 横須賀
    • 藤沢・江ノ島
    • 三浦
    • 小田原・箱根
    • 千葉
  • 鎌倉の史跡
    • 北東
    • 北鎌倉
    • 大町・小町
    • 浄明寺・十二所
    • 源氏山公園
    • 由比ガ浜・材木座
    • 長谷・腰越
    • 駅周辺・八幡宮
    • 大船・玉縄
    • 逗子・葉山
    • 横須賀
    • 三浦
    • 小田原・箱根
    • 千葉
  • ホテル・旅館
  • ルートガイド
  • 花と植物
    • 紅葉
    • 梅
    • 桜
    • 紫陽花(あじさい)
    • 萩(はぎ)
    • 五月の花・植物
    • その他
  • グルメ
    • 喫茶店・茶店
    • そば・うどん
    • 和食・寿司
    • 居酒屋
    • 中華・ラーメン
    • 洋食・ハンバーグ・カレー
    • パン屋
    • 菓子・甘味処
  • 鎌倉散歩
  • 鎌倉百景
  • 土産・ショッピング

寺と神社

  1. HOME
  2. 寺と神社
蛭子神社境内と本殿。本殿は1923年(大正12年)の大震災で倒壊し、1933年(昭和8年)に再建されました。
2014年2月4日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 大町・小町

蛭子神社

源頼朝、日蓮ともゆかりのある小町の鎮守、蛭子神社です。小町大路の中程、滑川沿いに建っています。

青梅聖天社。小さな御堂があります。
2014年2月4日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 寺と神社

青梅聖天社

巨福坂切通し(民家があり通行はできません)の側にある青梅聖天社は、南北朝期につくられた双身歓喜天を祀ります。

満願寺。山の近く、静かな住宅地に佇む岩戸山 満願寺。
2014年2月4日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 寺と神社

満願寺

いまから830年の昔、打倒平氏の兵を挙げ治承・寿永の乱を治めた源頼朝は「鎌倉」という新しい概念とそして幕府を創成しました。満願寺を創建した佐原十郎義連は、三浦義明の子にして、頼朝に従い数々の功を成した勇者です。特に平家物語における一ノ谷の合戦「鵯越」一番乗りの伝説は有名です。

海南神社。千年の歴史を感じるお社は三崎公園から歩いてすぐです。
2014年2月4日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 三浦

海南神社

海南神社は三浦一族の祈願所であり、三浦義明は源頼朝挙兵をこの神社で占ったといいます。平氏を打倒し鎌倉幕府を開いた頼朝が寄進した大銀杏がある三浦半島の総鎮守であり、そのゆかりは遠く清和天皇の御代(858-876)に遡ります。

本瑞寺境内。小高い丘にあるため、背後は青い空。潮風香る穏やかな場所です。この地で催された源頼朝の観桜の宴はさぞ美しかったことでしょう。
2014年2月4日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 三浦

本瑞寺

平安以来の武家の名門、三浦一族の菩提寺であり、源頼朝が三崎に建てた三御所の一つ「桜の御所」跡といわれています。本瑞寺は海に囲まれ温暖な三崎の小高い丘の上にあり、冬でも陽が射していれば暖かく感じるのどかな場所です。

紫陽山 見桃寺。三崎の相模湾を望む場所にあります。源頼朝が三崎に建てた三御所のうちの一つ、「桃の御所」の跡地といわれています。
2014年2月4日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 三浦

見桃寺

平安以来三浦一族が治め、三崎水軍の本拠地であった三崎は風光明媚の地として愛されてきました。鎌倉幕府を開いた源頼朝もこの地に御所を建てよく来遊したと記録されています。見桃寺は頼朝が建てた三崎三御所のうち、「桃の御所」跡といわれる場所にあります。

妙法寺、苔の石段。ここに立つことは、歴史と自然の静寂を感じる至福の時です。
2014年1月27日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 大町・小町

妙法寺

第11代将軍徳川家斉が度々訪れ、徳川御三家、肥後細川家の崇敬と庇護を受けた日蓮宗のお寺が妙法寺です。松葉ヶ谷草庵跡とよばれる場所のひとつ。中興開山、護良親王の子、日叡が諸堂を創建しました。

別願寺。かつては日本の東を治めた権力者、鎌倉公方の菩提寺として栄えました。
2014年1月27日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 大町・小町

別願寺

長閑な雰囲気のお寺別願寺。入口にフラダンス教えますなどと看板があり、とても親しみやすい風情ながら、足利持氏の供養塔があり、鎌倉公方の菩提寺として大いに栄えたという格式ある歴史をもっています。

薬王寺境内。
2014年1月26日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 寺と神社

薬王寺

閑静な扇ガ谷の地にある薬王寺は、日蓮から京都布教を託された日像が開山し、徳川家ともゆかり深いお寺です。

祇園山を挟んで妙本寺の反対側あたりに大寳寺はあります。大町のとてものどかな場所にあります。大町四ツ角を名越方面に歩き、川の手前を左折していきます。
2014年1月26日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 大町・小町

大寳寺

新羅三郎義光が館を構えた場所。その子孫佐竹氏もまた同地に屋敷を構え、南北朝から室町期の11代当主佐竹義盛が出家して多福寺を建立しました。1444年に日出上人によって再興され日蓮宗多福山大寳寺となりました。

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • …
  • 固定ページ 15
  • »
編集人のブログ

人気記事

記事カテゴリー

  • 歴史
  • 人物
  • 寺と神社
    • 北東
    • 北鎌倉
    • 大町・小町
    • 浄明寺・十二所
    • 源氏山公園
    • 由比ガ浜・材木座
    • 長谷・腰越
    • 駅周辺・八幡宮
    • 大船・玉縄
    • 逗子・葉山
    • 横須賀
    • 藤沢・江ノ島
    • 三浦
    • 小田原・箱根
    • 千葉
  • 鎌倉の史跡
    • 北東
    • 北鎌倉
    • 大町・小町
    • 浄明寺・十二所
    • 源氏山公園
    • 由比ガ浜・材木座
    • 長谷・腰越
    • 駅周辺・八幡宮
    • 大船・玉縄
    • 逗子・葉山
    • 横須賀
    • 三浦
    • 小田原・箱根
    • 千葉
  • ホテル・旅館
  • ルートガイド
  • 花と植物
    • 紅葉
    • 梅
    • 桜
    • 紫陽花(あじさい)
    • 萩(はぎ)
    • 五月の花・植物
    • その他
  • グルメ
    • 喫茶店・茶店
    • そば・うどん
    • 和食・寿司
    • 居酒屋
    • 中華・ラーメン
    • 洋食・ハンバーグ・カレー
    • パン屋
    • 菓子・甘味処
  • 鎌倉散歩
  • 鎌倉百景
  • 土産・ショッピング
  • 歴史
  • 人物
  • 寺と神社
  • 鎌倉の史跡
  • ホテル・旅館
  • ルートガイド
  • 花と植物
  • グルメ
  • 鎌倉散歩
  • 鎌倉百景
  • 土産・ショッピング

Copyright © 鎌倉タイム All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 歴史
  • 人物
  • 寺と神社
    • 北東
    • 北鎌倉
    • 大町・小町
    • 浄明寺・十二所
    • 源氏山公園
    • 由比ガ浜・材木座
    • 長谷・腰越
    • 駅周辺・八幡宮
    • 大船・玉縄
    • 逗子・葉山
    • 横須賀
    • 藤沢・江ノ島
    • 三浦
    • 小田原・箱根
    • 千葉
  • 鎌倉の史跡
    • 北東
    • 北鎌倉
    • 大町・小町
    • 浄明寺・十二所
    • 源氏山公園
    • 由比ガ浜・材木座
    • 長谷・腰越
    • 駅周辺・八幡宮
    • 大船・玉縄
    • 逗子・葉山
    • 横須賀
    • 三浦
    • 小田原・箱根
    • 千葉
  • ホテル・旅館
  • ルートガイド
  • 花と植物
    • 紅葉
    • 梅
    • 桜
    • 紫陽花(あじさい)
    • 萩(はぎ)
    • 五月の花・植物
    • その他
  • グルメ
    • 喫茶店・茶店
    • そば・うどん
    • 和食・寿司
    • 居酒屋
    • 中華・ラーメン
    • 洋食・ハンバーグ・カレー
    • パン屋
    • 菓子・甘味処
  • 鎌倉散歩
  • 鎌倉百景
  • 土産・ショッピング
PAGE TOP