浄妙寺の梅

目 次

浄妙寺の梅

室町鎌倉の中心で梅を堪能する

源頼朝の挙兵にいちはやく協力した足利義兼の創建したお寺さん。足利尊氏の父・貞氏が浄妙寺殿と呼ばれていたように、足利氏の氏寺として栄えました。貞氏の墓所は本堂の裏にいまでもあります。

エリア浄明寺・十二所
住 所鎌倉市浄明寺3-8-31
アクセス鎌倉駅より京急バス「浄明寺」下車、徒歩すぐ

美しい一直線の境内参道と丸みを帯びた本堂の屋根、そして梅が独特の風情を醸し出します。

美しい一直線の境内参道と丸みを帯びた本堂の屋根、そして梅が独特の風情を醸し出します。

浄妙寺の梅。山門をくぐると本堂まで一直線に続いた美しい参道の左右に梅の木があります。茶室、喜泉庵の庭にも数本の梅があり、日本建築の茶堂に日本庭園、そして梅といかにも鎌倉のイメージあった景色の中で梅を満喫できます。

神奈川県鎌倉市浄明寺3丁目8−31

山門をくぐると本堂まで一直線に続いた美しい参道の左右に梅の木があります。茶室、喜泉庵の庭にも数本の梅があり、日本建築の茶堂に日本庭園、そして梅といかにも鎌倉のイメージあった景色の中で梅を満喫できます。

関連記事

浄妙寺の歴史など詳細はこちら

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事

円覚寺の梅

次の記事

英勝寺の梅