英勝寺の梅
目 次
英勝寺
鎌倉唯一の尼寺に咲く
室町地代の1636年、扇ガ谷上杉家の家臣であった太田道灌邸跡地に建てられた英勝寺は現在鎌倉唯一の尼寺です。水戸徳川家の姫が代々住持を務めた格式の高い浄土宗の尼寺として栄えました。
エリア駅周辺・八幡宮
住 所鎌倉市扇ガ谷1-16-3
アクセス鎌倉駅裏駅を出て徒歩10分
英勝寺門前。一番早く咲きます。
英勝寺の梅。室町地代の1636年、扇ガ谷上杉家の家臣であった太田道灌邸跡地に建てられた英勝寺は現在鎌倉唯一の尼寺です。水戸徳川家の姫が代々住持を務めた格式の高い浄土宗の尼寺として栄えました。
神奈川県鎌倉市扇ガ谷1丁目16−3
門前の梅木は一番早く花が咲きます。境内入ると左手に数本、本堂前にも美しい梅が咲きます。尼寺に清楚な梅、抜群の組み合わせです。