コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

鎌倉タイム

  • 歴史
  • 人物
  • 寺と神社
    • 北東
    • 北鎌倉
    • 大町・小町
    • 浄明寺・十二所
    • 源氏山公園
    • 由比ガ浜・材木座
    • 長谷・腰越
    • 駅周辺・八幡宮
    • 大船・玉縄
    • 逗子・葉山
    • 横須賀
    • 藤沢・江ノ島
    • 三浦
    • 小田原・箱根
    • 千葉
  • 鎌倉の史跡
    • 北東
    • 北鎌倉
    • 大町・小町
    • 浄明寺・十二所
    • 源氏山公園
    • 由比ガ浜・材木座
    • 長谷・腰越
    • 駅周辺・八幡宮
    • 大船・玉縄
    • 逗子・葉山
    • 横須賀
    • 三浦
    • 小田原・箱根
    • 千葉
  • ホテル・旅館
  • ルートガイド
  • 花と植物
    • 紅葉
    • 梅
    • 桜
    • 紫陽花(あじさい)
    • 萩(はぎ)
    • 五月の花・植物
    • その他
  • グルメ
    • 喫茶店・茶店
    • そば・うどん
    • 和食・寿司
    • 居酒屋
    • 中華・ラーメン
    • 洋食・ハンバーグ・カレー
    • パン屋
    • 菓子・甘味処
  • 鎌倉散歩
  • 鎌倉百景
  • 土産・ショッピング

源頼朝

  1. HOME
  2. 源頼朝
伊豆山神社、本殿。
2020年1月24日 / 最終更新日時 : 2020年1月24日 鎌倉タイム管理人 寺と神社

伊豆山神社

伊豆山神社 いずさんじんじゃ 鎌倉幕府最高の崇敬社 源頼朝が深く帰依した関東鎮護。二所詣(伊豆山神社・箱根神社)の一 伊豆山神社、本殿。 エリアその他 住 所静岡県熱海市伊豆山708-1 御祭神火牟須比命(ほむすびのみこ […]

隠里稲荷
2018年2月19日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 寺と神社

隠里稲荷

隠里稲荷 かくれざといなり 源頼朝の枕元にたったお稲荷様 伊豆配流中だった源頼朝の枕元にたち、病床から救ったと伝わるお稲荷さんです。 隠里稲荷 エリア駅周辺・八幡宮 住 所鎌倉市扇ガ谷1-16-3(英勝寺) 御祭神宇迦之 […]

天津神明宮の三ノ鳥居。鳥居をくぐると神々がいらっしゃる聖域です。
2017年4月6日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 千葉

天津神明宮

石橋山合戦に敗れ安房国に上陸した源頼朝は、再起の途上源氏再興を伊勢の神々に祈願。成就しつつあった元暦元年(1184年)、この地に勧請しました。

三嶋大社の御殿。本殿、幣殿(へいでん)、拝殿から成る総欅素木造りの建物です。
2016年9月1日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 寺と神社

三嶋大社

三嶋大社 (みしまたいしゃ) 源頼朝とゆかり深い、東海道随一の大明神 頼朝が配流された蛭ヶ小島の近くにある東海道を代表する大社。頼朝は三嶋大社に挙兵の成功を祈願しました。鎌倉(武家政権)成立後も、頼朝は二所詣として度々参 […]

佐奈田霊社境内。
2016年5月25日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 寺と神社

佐奈田霊社/文三堂

佐奈田霊社 (さなだれいしゃ/ぶんぞうどう) 石橋山の先鋒、佐奈田与一義忠を祀る 源頼朝、石橋山合戦の先鋒という永久にその武勇を讃えられるであろう大役を拝命した、佐奈田与一義忠の霊魂が宿る佐奈田霊社。相模湾沿い、みかん畑 […]

真鶴岬を船出した頼朝が上陸した猟島の海岸。現在の千葉県安房郡鋸南町竜島。房総半島の南にあります。
2016年5月20日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 千葉

源頼朝上陸の地

源頼朝上陸の地 (みなもとよりともじょうりくのち) 源頼朝の再起はここから始まった。日本史上最大級の転換点 治承4年(1180年)8月23日・24日、石橋山合戦に敗れた源頼朝は、真鶴町岩海岸より海路敗走し、ここ千葉県竜島 […]

海岸線(国道135)近くにある石橋山古戦場の石碑。
2016年4月5日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 史跡

石橋山古戦場

石橋山古戦場 (いしばしやまこせんじょう) 源頼朝挙兵、最初の合戦 治承4年(1180年)8月20日、源頼朝は挙兵し、伊豆国目代山木兼隆を討ち取ります。その後、相模国へと兵を進める頼朝は、大庭景親率いる平氏方の多勢と石橋 […]

芦ノ湖上に建つ箱根神社、平和の鳥居。1952年(昭和27年)今上陛下の立太子礼に際して建立されました。
2015年10月28日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 寺と神社

箱根神社

〈箱根〉箱根神社 (はこねじんじゃ) 源頼朝の崇敬を受けた箱根権現 古代から山岳信仰の聖地であり、757年(天平宝字元年)以降は神宮寺の箱根権現として敬われます。源頼朝の厚い崇敬を受けたことから、同時代のみならず後世の武 […]

神武寺、客殿宝珠殿。阿弥陀三尊を
2014年9月29日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 寺と神社

神武寺

神武寺は静けさに包まれて、豊かな歴史に育まれた山と森と古刹をゆきたい、という方におすすめします。鎌倉市に隣接する逗子市の山中にあり、京急「神武寺駅」、JR「東逗子駅」から海抜約83mの本堂を目指します。参道も見所ですので、下部フォトギャラリーは堂宇とそれぞれの参道をわけて掲載しています。

森戸大明神の本殿。それにしても海岸沿いは落ち着きます。
2014年7月9日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 寺と神社

森戸大明神

森戸大明神は葉山の総鎮守として800年以上の歴史を持っています。現存する源頼朝創建の数少ない神社の一つです。静かな葉山森戸の海沿い、少し海に突き出た部分にあり、抜群の眺望と雰囲気です。

編集人のブログ

人気記事

記事カテゴリー

  • 歴史
  • 人物
  • 寺と神社
    • 北東
    • 北鎌倉
    • 大町・小町
    • 浄明寺・十二所
    • 源氏山公園
    • 由比ガ浜・材木座
    • 長谷・腰越
    • 駅周辺・八幡宮
    • 大船・玉縄
    • 逗子・葉山
    • 横須賀
    • 藤沢・江ノ島
    • 三浦
    • 小田原・箱根
    • 千葉
  • 鎌倉の史跡
    • 北東
    • 北鎌倉
    • 大町・小町
    • 浄明寺・十二所
    • 源氏山公園
    • 由比ガ浜・材木座
    • 長谷・腰越
    • 駅周辺・八幡宮
    • 大船・玉縄
    • 逗子・葉山
    • 横須賀
    • 三浦
    • 小田原・箱根
    • 千葉
  • ホテル・旅館
  • ルートガイド
  • 花と植物
    • 紅葉
    • 梅
    • 桜
    • 紫陽花(あじさい)
    • 萩(はぎ)
    • 五月の花・植物
    • その他
  • グルメ
    • 喫茶店・茶店
    • そば・うどん
    • 和食・寿司
    • 居酒屋
    • 中華・ラーメン
    • 洋食・ハンバーグ・カレー
    • パン屋
    • 菓子・甘味処
  • 鎌倉散歩
  • 鎌倉百景
  • 土産・ショッピング
  • 歴史
  • 人物
  • 寺と神社
  • 鎌倉の史跡
  • ホテル・旅館
  • ルートガイド
  • 花と植物
  • グルメ
  • 鎌倉散歩
  • 鎌倉百景
  • 土産・ショッピング

Copyright © 鎌倉タイム All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 歴史
  • 人物
  • 寺と神社
    • 北東
    • 北鎌倉
    • 大町・小町
    • 浄明寺・十二所
    • 源氏山公園
    • 由比ガ浜・材木座
    • 長谷・腰越
    • 駅周辺・八幡宮
    • 大船・玉縄
    • 逗子・葉山
    • 横須賀
    • 藤沢・江ノ島
    • 三浦
    • 小田原・箱根
    • 千葉
  • 鎌倉の史跡
    • 北東
    • 北鎌倉
    • 大町・小町
    • 浄明寺・十二所
    • 源氏山公園
    • 由比ガ浜・材木座
    • 長谷・腰越
    • 駅周辺・八幡宮
    • 大船・玉縄
    • 逗子・葉山
    • 横須賀
    • 三浦
    • 小田原・箱根
    • 千葉
  • ホテル・旅館
  • ルートガイド
  • 花と植物
    • 紅葉
    • 梅
    • 桜
    • 紫陽花(あじさい)
    • 萩(はぎ)
    • 五月の花・植物
    • その他
  • グルメ
    • 喫茶店・茶店
    • そば・うどん
    • 和食・寿司
    • 居酒屋
    • 中華・ラーメン
    • 洋食・ハンバーグ・カレー
    • パン屋
    • 菓子・甘味処
  • 鎌倉散歩
  • 鎌倉百景
  • 土産・ショッピング
PAGE TOP