2016年5月26日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 史跡 大町釈迦堂口遺跡 大町釈迦堂口遺跡 おおまちしゃかどうぐちいせき かつての大寺院跡か? 昔は北条時政邸跡といわれました。宅地造成等により貴重な史跡が失われることも多い鎌倉にあって、ほぼ自然に残っている貴重な遺跡です。 大町釈迦堂口遺跡にあ […]
2016年5月20日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 千葉 源頼朝上陸の地 源頼朝上陸の地 (みなもとよりともじょうりくのち) 源頼朝の再起はここから始まった。日本史上最大級の転換点 治承4年(1180年)8月23日・24日、石橋山合戦に敗れた源頼朝は、真鶴町岩海岸より海路敗走し、ここ千葉県竜島 […]
2016年5月12日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 史跡 源頼朝船出の浜 源頼朝船出の浜 (みなもとよりともふなでのはま) 石橋山合戦に敗れた源頼朝が安房へと船出した浜 治承4年(1180年)8月23日・24日、源頼朝は平氏方と石橋山合戦に及び、敗れます。厳しい平氏方の追撃を振り切った頼朝はこ […]
2016年4月5日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 大船・玉縄 木曽塚 木曽塚 (きそづか) 木曽義仲の子、義高の墓と伝わる場所 平氏を京から追い出した木曽義仲の子、木曽義高の墓といわれる場所が、大船 常楽寺の近くにあります。 木曽塚。 エリア大船・玉縄 住 所鎌倉市大船5-8-29(常楽寺 […]
2016年4月5日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 史跡 石橋山古戦場 石橋山古戦場 (いしばしやまこせんじょう) 源頼朝挙兵、最初の合戦 治承4年(1180年)8月20日、源頼朝は挙兵し、伊豆国目代山木兼隆を討ち取ります。その後、相模国へと兵を進める頼朝は、大庭景親率いる平氏方の多勢と石橋 […]
2015年7月23日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 史跡 衣張山巡礼道(衣張山ハイキングコース) 衣張山巡礼道(衣張山ハイキングコース) (きぬばりやまじゅんれいどう) 源頼朝も歩いた巡礼道。衣張山を巡るハイキングコースとしても人気があります。 源頼朝の観音信仰から生まれたという坂東三十三霊場の第一番 杉本寺から衣張 […]
2015年7月10日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 北鎌倉 巨福呂坂 巨福呂坂切通しは雪ノ下と山ノ内を通します。第3代執権、北条泰時によって造られたといわれます。巨福呂坂により現在の山ノ内方面が発展し、建長寺、円覚寺、浄智寺など、鎌倉幕府(北条執権政治)の力を象徴するような大寺院が建てられていきました。
2015年7月2日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 大船・玉縄 常楽寺 常楽寺は、比較的狭い境内に本堂を含めて3つの建物が並ぶ、こぢんまりしたお寺です。しかし、歴史上の大人物が多く係り、日本における禅宗文化発祥の地といってもいい重要な寺院です。参拝におすすめの季節は銀杏の木が紅葉する秋、11月上旬〜中旬頃です。
2015年7月2日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 大船・玉縄 多聞院 多聞院 (たもんいん) 後北条家臣、甘粕氏の遺産 15世紀、熊野神社の勧請とともに別当寺として創建 エリア大船 住 所 鎌倉市大船2035 宗 派真言宗 本 尊毘沙門天 開 山南介僧都 開 基甘糟長俊 創 建文明年間(1 […]
2015年6月30日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 史跡 旧石井家住宅 旧石井家住宅 (きゅういしいけじゅうたく) 江戸初期の鎌倉民家に身土不二の美しさを教えられます。 旧石井家住宅は、大船の龍寳寺境内に移築保存されている江戸初期の民家です。見応えある国の重要文化財です。 ひろまから土間をみ […]