コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

鎌倉タイム

  • 歴史
  • 人物
  • 寺と神社
    • 北東
    • 北鎌倉
    • 大町・小町
    • 浄明寺・十二所
    • 源氏山公園
    • 由比ガ浜・材木座
    • 長谷・腰越
    • 駅周辺・八幡宮
    • 大船・玉縄
    • 逗子・葉山
    • 横須賀
    • 藤沢・江ノ島
    • 三浦
    • 小田原・箱根
    • 千葉
  • 鎌倉の史跡
    • 北東
    • 北鎌倉
    • 大町・小町
    • 浄明寺・十二所
    • 源氏山公園
    • 由比ガ浜・材木座
    • 長谷・腰越
    • 駅周辺・八幡宮
    • 大船・玉縄
    • 逗子・葉山
    • 横須賀
    • 三浦
    • 小田原・箱根
    • 千葉
  • ホテル・旅館
  • ルートガイド
  • 花と植物
    • 紅葉
    • 梅
    • 桜
    • 紫陽花(あじさい)
    • 萩(はぎ)
    • 五月の花・植物
    • その他
  • グルメ
    • 喫茶店・茶店
    • そば・うどん
    • 和食・寿司
    • 居酒屋
    • 中華・ラーメン
    • 洋食・ハンバーグ・カレー
    • パン屋
    • 菓子・甘味処
  • 鎌倉散歩
  • 鎌倉百景
  • 土産・ショッピング

寺と神社

  1. HOME
  2. 寺と神社
ここは観光するところではない、と鎌倉の寺社の中で唯一観光協会に加盟していない上行寺さん。仏の道を示す場所です。平成25年(2013年)〜平成26年初め頃、修復が行われてきれいになりました。個人的に何となくこの門の雰囲気に愛着があるので、写真は昔のままになっています。
2013年4月3日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 大町・小町

上行寺

大町四ツ角近くにある日蓮宗のお寺さん上行寺。御本尊の三宝祖師の他、瘡守稲荷や鬼子母神も祀られ御利益豊かです。本堂内は敷居や柵で仕切られることなく、間近で心を込めて参拝することができます。

入口の門、奥に本殿が見えます。
2013年4月4日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 北東

荏柄天神社

仏像や画などは鎌倉時代から残るものが結構ありますが、数々の災害によって鎌倉に中世の建物はほとんど残っていません。その数少ない一つが荏柄天神社の本殿です。また、境内にある大銀杏は鶴岡八幡宮の大銀杏なきいま、鎌倉一の大銀杏となっています。

源氏と鎌倉の記念碑的史跡は、住宅街にぼんと佇んでいます。
2013年4月3日 / 最終更新日時 : 2021年3月3日 鎌倉タイム管理人 寺と神社

由比若宮(元八幡)

由比若宮(元八幡)。平安時代に河内源氏、源頼義が前九年の役で東北に赴く際、この地に石清水八幡宮をお祀りしました。これを移して大きくしたのが鶴岡八幡宮、そのため元八幡といわれます。

鳥居をくぐると広々とした空間があります。
2013年4月3日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 北東

鎌倉宮

「武家の古都、鎌倉」のキャッチコピーで世界遺産を狙う鎌倉ですが、ここ鎌倉宮は、鎌倉幕府(武家政権)打倒に尽力し、悲劇の最期を遂げた護良親王を祀る神社です。

安国論寺本堂。御本尊、南無久遠実成本師釈迦牟尼仏が安置されています。
2013年4月3日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 大町・小町

安国論寺

大町の谷戸に建つ日蓮宗の美しいお寺さん安国論寺。日蓮上人は安国論寺にある岩屋に籠って『立正安国論』を著したといわれます。山や樹々との距離感が近く、山に包まれているような気持ちになります。

小さなお堂に1300年の時が宿ります。
2013年5月28日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 寺と神社

星の井寺(虚空蔵堂)

星の井寺(虚空蔵堂)。鎌倉にいくつかある行基菩薩による仏地のひとつ。星の井に仏を見た行基が自ら仏像を彫り、お堂を建立したことに始まります。

岩殿寺観音堂。
2013年5月28日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 寺と神社

岩殿寺

徳道上人と行基菩薩が開き、花山法皇、後白河法皇が参詣し、そしてとりわけ頼朝が篤い崇敬を寄せた観音霊場。1300年という歴史に思いを馳せることができる希有な場所、岩殿寺を訪れて何を感じるかはあなた次第です。

九品寺境内。
2013年4月29日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 寺と神社

九品寺

鎌倉には珍しい新田義貞建立のお寺さんです。挙兵からわずか2週間で鎌倉を攻め落とした伝説的な名将の足跡に想いを馳せます。

来迎寺。材木座海岸に近く、麗らかな海風が届く来迎寺。
2013年4月29日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 寺と神社

来迎寺(材木座)

源義朝、頼朝親子を支えた三浦の名将三浦義明ゆかりのお寺さんです。義明は三浦荘の在庁官人として現在の三浦地域に勢力を持ち、頼朝挙兵時にはいち早く一族を挙げて支援しました。

大町から材木座へと抜ける道、線路の手前、本興寺の向かい側あたりです。
2013年4月29日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 大町・小町

辻の薬師

質素な見た目に反して平安仏に1200年の歴史という見所の多い薬師さまです。本尊の薬師如来には聖武天皇の御代より数々の苦難をくぐり抜けてきた歴史があります。

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • 固定ページ 11
  • …
  • 固定ページ 15
  • »
編集人のブログ

人気記事

記事カテゴリー

  • 歴史
  • 人物
  • 寺と神社
    • 北東
    • 北鎌倉
    • 大町・小町
    • 浄明寺・十二所
    • 源氏山公園
    • 由比ガ浜・材木座
    • 長谷・腰越
    • 駅周辺・八幡宮
    • 大船・玉縄
    • 逗子・葉山
    • 横須賀
    • 藤沢・江ノ島
    • 三浦
    • 小田原・箱根
    • 千葉
  • 鎌倉の史跡
    • 北東
    • 北鎌倉
    • 大町・小町
    • 浄明寺・十二所
    • 源氏山公園
    • 由比ガ浜・材木座
    • 長谷・腰越
    • 駅周辺・八幡宮
    • 大船・玉縄
    • 逗子・葉山
    • 横須賀
    • 三浦
    • 小田原・箱根
    • 千葉
  • ホテル・旅館
  • ルートガイド
  • 花と植物
    • 紅葉
    • 梅
    • 桜
    • 紫陽花(あじさい)
    • 萩(はぎ)
    • 五月の花・植物
    • その他
  • グルメ
    • 喫茶店・茶店
    • そば・うどん
    • 和食・寿司
    • 居酒屋
    • 中華・ラーメン
    • 洋食・ハンバーグ・カレー
    • パン屋
    • 菓子・甘味処
  • 鎌倉散歩
  • 鎌倉百景
  • 土産・ショッピング
  • 歴史
  • 人物
  • 寺と神社
  • 鎌倉の史跡
  • ホテル・旅館
  • ルートガイド
  • 花と植物
  • グルメ
  • 鎌倉散歩
  • 鎌倉百景
  • 土産・ショッピング

Copyright © 鎌倉タイム All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 歴史
  • 人物
  • 寺と神社
    • 北東
    • 北鎌倉
    • 大町・小町
    • 浄明寺・十二所
    • 源氏山公園
    • 由比ガ浜・材木座
    • 長谷・腰越
    • 駅周辺・八幡宮
    • 大船・玉縄
    • 逗子・葉山
    • 横須賀
    • 藤沢・江ノ島
    • 三浦
    • 小田原・箱根
    • 千葉
  • 鎌倉の史跡
    • 北東
    • 北鎌倉
    • 大町・小町
    • 浄明寺・十二所
    • 源氏山公園
    • 由比ガ浜・材木座
    • 長谷・腰越
    • 駅周辺・八幡宮
    • 大船・玉縄
    • 逗子・葉山
    • 横須賀
    • 三浦
    • 小田原・箱根
    • 千葉
  • ホテル・旅館
  • ルートガイド
  • 花と植物
    • 紅葉
    • 梅
    • 桜
    • 紫陽花(あじさい)
    • 萩(はぎ)
    • 五月の花・植物
    • その他
  • グルメ
    • 喫茶店・茶店
    • そば・うどん
    • 和食・寿司
    • 居酒屋
    • 中華・ラーメン
    • 洋食・ハンバーグ・カレー
    • パン屋
    • 菓子・甘味処
  • 鎌倉散歩
  • 鎌倉百景
  • 土産・ショッピング
PAGE TOP