コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

鎌倉タイム

  • 歴史
  • 人物
  • 寺と神社
    • 北東
    • 北鎌倉
    • 大町・小町
    • 浄明寺・十二所
    • 源氏山公園
    • 由比ガ浜・材木座
    • 長谷・腰越
    • 駅周辺・八幡宮
    • 大船・玉縄
    • 逗子・葉山
    • 横須賀
    • 藤沢・江ノ島
    • 三浦
    • 小田原・箱根
    • 千葉
  • 鎌倉の史跡
    • 北東
    • 北鎌倉
    • 大町・小町
    • 浄明寺・十二所
    • 源氏山公園
    • 由比ガ浜・材木座
    • 長谷・腰越
    • 駅周辺・八幡宮
    • 大船・玉縄
    • 逗子・葉山
    • 横須賀
    • 三浦
    • 小田原・箱根
    • 千葉
  • ホテル・旅館
  • ルートガイド
  • 花と植物
    • 紅葉
    • 梅
    • 桜
    • 紫陽花(あじさい)
    • 萩(はぎ)
    • 五月の花・植物
    • その他
  • グルメ
    • 喫茶店・茶店
    • そば・うどん
    • 和食・寿司
    • 居酒屋
    • 中華・ラーメン
    • 洋食・ハンバーグ・カレー
    • パン屋
    • 菓子・甘味処
  • 鎌倉散歩
  • 鎌倉百景
  • 土産・ショッピング

寺と神社

  1. HOME
  2. 寺と神社
光則寺の本堂と海棠(カイドウ)の名木。
2013年4月29日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 寺と神社

光則寺

日蓮とその六老僧の一人日朗にゆかりの深いお寺さん。花の寺としても有名。特に樹齢200年というカイドウは名高い花の木です。

静かな住宅街にあります。門前には『源頼朝公御祈願所』の石碑。
2013年4月29日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 寺と神社

補陀洛寺

豪快な行動力で『平家物語』や『源平盛衰記』に度々登場する文覚(もんがく)上人。関係の深かった源頼朝が文覚のために建てたといわれているお寺さんです。

妙隆寺本堂
2013年4月4日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 大町・小町

妙隆寺

日蓮上人辻説法跡のすぐ近くにある、日蓮宗のお寺さん。日蓮上人にならい数々の難行苦行を耐え抜いた日親上人が有名です。

浄妙寺脇の岡の上にたつ鎌足稲荷社。
2013年7月12日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 寺と神社

鎌足稲荷社

鎌足稲荷社。夫れ相模の国鎌倉は、郡の名にして、大織冠鎌子丸(藤原鎌足)の時、霊夢によって、鎌を埋むの地なり。この故に郡の名とす。

宝戒寺は萩寺ともいわれます。秋に入った9月上旬~下旬まで境内は萩に覆われます。
2013年4月4日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 大町・小町

宝戒寺

最後の執権、北条高時の菩提を弔うために後醍醐天皇が足利尊氏に命じて創建した天台宗のお寺さん宝戒寺。天台宗における関東の重要道場として位置づけられ、遠国四箇の戒場といわれました。また、萩を始めとした花々は季節毎に見事です。

覚園寺山門。写真撮影禁止のため、ここから奥は撮れません。
2013年4月4日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 北東

覚園寺

足利尊氏が再建した本堂をいまも受け継ぐ覚園寺。谷戸全体が鎌倉の核心ともいえる中世武家政権の魅力を直に感じさせてくれる凄い場所です。紅葉ももちろん絶景です。

立派な本堂。
2013年4月4日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 大町・小町

本覚寺

本覚寺は日蓮の遺骨が分骨された御分骨堂がある、日蓮宗の由緒寺院です。駅の側にあるので、散策コースに気軽に組み込めます。

鎌倉の裏駅を出て今小路をまっすぐ進み、寿福寺を越えると左手に英勝寺が見えてきます。
2013年4月23日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 寺と神社

英勝寺

室町以降の鎌倉と縁の深い尼寺。徳川家康の側室であった英勝院が父祖太田道灌の屋敷跡を徳川家光より与えられ、英勝寺を創建しました。

本堂に掲げられた「龍口山」の額。
2013年4月4日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 寺と神社

勧行寺

のどかな腰越の住宅地にある腰越六寺のひとつが勧行寺です。海中文殊菩薩の伝説も残ります。

妙典寺本堂。
2013年4月4日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 寺と神社

妙典寺

腰越六寺として日蓮宗の聖地・龍口を支えた妙典寺。創建の天目は同じ鎌倉の本興寺も創建しました。

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 10
  • 固定ページ 11
  • 固定ページ 12
  • …
  • 固定ページ 15
  • »
編集人のブログ

人気記事

記事カテゴリー

  • 歴史
  • 人物
  • 寺と神社
    • 北東
    • 北鎌倉
    • 大町・小町
    • 浄明寺・十二所
    • 源氏山公園
    • 由比ガ浜・材木座
    • 長谷・腰越
    • 駅周辺・八幡宮
    • 大船・玉縄
    • 逗子・葉山
    • 横須賀
    • 藤沢・江ノ島
    • 三浦
    • 小田原・箱根
    • 千葉
  • 鎌倉の史跡
    • 北東
    • 北鎌倉
    • 大町・小町
    • 浄明寺・十二所
    • 源氏山公園
    • 由比ガ浜・材木座
    • 長谷・腰越
    • 駅周辺・八幡宮
    • 大船・玉縄
    • 逗子・葉山
    • 横須賀
    • 三浦
    • 小田原・箱根
    • 千葉
  • ホテル・旅館
  • ルートガイド
  • 花と植物
    • 紅葉
    • 梅
    • 桜
    • 紫陽花(あじさい)
    • 萩(はぎ)
    • 五月の花・植物
    • その他
  • グルメ
    • 喫茶店・茶店
    • そば・うどん
    • 和食・寿司
    • 居酒屋
    • 中華・ラーメン
    • 洋食・ハンバーグ・カレー
    • パン屋
    • 菓子・甘味処
  • 鎌倉散歩
  • 鎌倉百景
  • 土産・ショッピング
  • 歴史
  • 人物
  • 寺と神社
  • 鎌倉の史跡
  • ホテル・旅館
  • ルートガイド
  • 花と植物
  • グルメ
  • 鎌倉散歩
  • 鎌倉百景
  • 土産・ショッピング

Copyright © 鎌倉タイム All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 歴史
  • 人物
  • 寺と神社
    • 北東
    • 北鎌倉
    • 大町・小町
    • 浄明寺・十二所
    • 源氏山公園
    • 由比ガ浜・材木座
    • 長谷・腰越
    • 駅周辺・八幡宮
    • 大船・玉縄
    • 逗子・葉山
    • 横須賀
    • 藤沢・江ノ島
    • 三浦
    • 小田原・箱根
    • 千葉
  • 鎌倉の史跡
    • 北東
    • 北鎌倉
    • 大町・小町
    • 浄明寺・十二所
    • 源氏山公園
    • 由比ガ浜・材木座
    • 長谷・腰越
    • 駅周辺・八幡宮
    • 大船・玉縄
    • 逗子・葉山
    • 横須賀
    • 三浦
    • 小田原・箱根
    • 千葉
  • ホテル・旅館
  • ルートガイド
  • 花と植物
    • 紅葉
    • 梅
    • 桜
    • 紫陽花(あじさい)
    • 萩(はぎ)
    • 五月の花・植物
    • その他
  • グルメ
    • 喫茶店・茶店
    • そば・うどん
    • 和食・寿司
    • 居酒屋
    • 中華・ラーメン
    • 洋食・ハンバーグ・カレー
    • パン屋
    • 菓子・甘味処
  • 鎌倉散歩
  • 鎌倉百景
  • 土産・ショッピング
PAGE TOP