啓運寺
啓運寺
(けいうんじ)
かつて黒田清輝がアトリエにしたお寺
材木座、水道路の近くにある日蓮宗のお寺さんです。お堂がひとつぽつんとあり、あまり手入れもされていないような感じですが、かつて黒田清輝がアトリエにしたといわれています。
エリア由比ヶ浜・材木座
住所鎌倉市材木座3-1-20
宗 派日蓮宗
本 尊三宝祖師
創 建1483年
開 山日澄
材木座、水道路の近くにある日蓮宗のお寺さん啓運寺。お堂がひとつぽつんとあり、あまり手入れもされていないような感じですが、かつて黒田清輝がアトリエにしたといわれています。
神奈川県鎌倉市材木座3丁目1−20
水道路の側にあるほとんど手つかずのお寺という感じですが、1483年に創建された日蓮宗の寺院です。昭和8年に再建された本堂は、かつて日本画家の黒田清輝が一時アトリエにしていたそうです。
水道道から海へと向かうこの道には、妙長寺、向福寺、九品寺と寺社が並んでいます。左にカーブする所に海への入口がありますが、道なりに左にいくと鎌倉市の伽藍を持つ光明寺があります。一本山側の道には来迎寺、実相寺、補陀洛寺などがあり、ちょっと入りますが五所神社もあります。
啓運寺自体は、お堂がひとつでどちらかというと放置された感じのお寺ですが、百聞は一見にしかずですから、近くを通ったら寄ってみてください。