コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

鎌倉タイム

  • 歴史
  • 人物
  • 寺と神社
    • 北東
    • 北鎌倉
    • 大町・小町
    • 浄明寺・十二所
    • 源氏山公園
    • 由比ガ浜・材木座
    • 長谷・腰越
    • 駅周辺・八幡宮
    • 大船・玉縄
    • 逗子・葉山
    • 横須賀
    • 藤沢・江ノ島
    • 三浦
    • 小田原・箱根
    • 千葉
  • 鎌倉の史跡
    • 北東
    • 北鎌倉
    • 大町・小町
    • 浄明寺・十二所
    • 源氏山公園
    • 由比ガ浜・材木座
    • 長谷・腰越
    • 駅周辺・八幡宮
    • 大船・玉縄
    • 逗子・葉山
    • 横須賀
    • 三浦
    • 小田原・箱根
    • 千葉
  • ホテル・旅館
  • ルートガイド
  • 花と植物
    • 紅葉
    • 梅
    • 桜
    • 紫陽花(あじさい)
    • 萩(はぎ)
    • 五月の花・植物
    • その他
  • グルメ
    • 喫茶店・茶店
    • そば・うどん
    • 和食・寿司
    • 居酒屋
    • 中華・ラーメン
    • 洋食・ハンバーグ・カレー
    • パン屋
    • 菓子・甘味処
  • 鎌倉散歩
  • 鎌倉百景
  • 土産・ショッピング

その他の花・植物

  1. HOME
  2. 花と植物
  3. その他の花・植物
浄智寺の水仙。本堂裏手に咲いていました。
2013年10月25日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 その他の花・植物

水仙(スイセン)

ビガンバナ科の多年草。寒さが厳しくなる年末から咲き始めます。冬枯れの鎌倉に凛とした彩りを加えてくれます。

長勝寺の雪柳(ユキヤナギ)。春の鎌倉散歩を楽しませてくれる美しい花です。
2013年10月25日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 その他の花・植物

雪柳(ユキヤナギ)

日本原産らしい品の良さを持つ雪柳(ユキヤナギ)。弓なりに垂れた枝、柳のように細い葉を持ち、3月下旬~4月中旬になると雪のような白い小花を咲かせます。小米花とも呼ばれます。

海蔵寺の山吹(ヤマブキ)。本堂左手、池と岩壁に挟まれた場所に咲いています。
2013年10月25日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 その他の花・植物

山吹(ヤマブキ)

山吹色と名があるのも頷ける鮮やかかつ慎ましやかな色合いです。山間の湿地に群生する水を好む習性があります。4月中旬~5月上旬、鎌倉では海蔵寺、安国論寺、円覚寺、妙本寺などに咲きます。

安国論寺の石楠花(シャクナゲ)。
2014年4月30日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 その他の花・植物

石楠花(シャクナゲ)

石楠花(シャクナゲ) (しゃくなげ) ツツジ科の植物。ツツジより早く、桜の頃から咲き始めます。ツツジより柔らかい雰囲気が独特の魅力を感じさせます。 開花時期4月〜5月 主な見所長谷寺、海蔵寺、安国論寺 ツツジ科ツツジ属の […]

杉本寺の著莪(シャガ)。写真は本堂へと登る参道の途中、大倉弁財天の側にある弁天池のあたりに咲いていたものです。
2013年10月25日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 その他の花・植物

著莪(シャガ)

中国から大昔に入って来たといわれます。種子が発生しないことから日本にある全ての著莪(シャガ)は同一の遺伝子を持っています。そのため、人の手の入っていないところには自生しません。著莪があるということは森の中でも人が植えたということになります。山地や林などの湿気のある場所を好みます。

名越切通しの藤(フジ)。名越切通しの逗子側、大切岸から少し浄明寺方面に向かうと見えます。
2013年10月25日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 その他の花・植物

藤(フジ)

山野に自生するマメ科の蔓性落葉低木。5月頃、紫色の蝶形の花が垂れ下がります。鎌倉では4月下旬から咲き始めます。鶴岡八幡宮や長谷寺、光則寺(シロフジ)などの名所では設えた優雅な姿が見られます。それとともに毎年足が向いてしまうのが、名越切通しの藤。青々として緑の山にこつ然と現れる藤の紫は、いつも心を奪われます。

浄妙寺の小手毬(コデマリ)。別名鈴掛(スズカケ)。
2014年5月1日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 その他の花・植物

小手毬(コデマリ)

小手毬(コデマリ) (こでまり) 愛らしい様が人気、別名スズカケ 開花時期4月 主な見所浄妙寺、長谷寺、海蔵寺 バラ科の落葉低木。中国原産で約1.5m程の高さになります。細い枝が垂れて小さな花を半球状に鞠のように咲かせま […]

瑞泉寺の諸葛菜(ショカッサイ)。梅林に咲いており、梅が終わると諸葛菜が咲きます。
2014年4月29日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 その他の花・植物

諸葛菜(ショカッサイ)

諸葛菜(ショカッサイ) (しょかっさい) 寺社やハイキングコースに多くみられる諸葛菜。梅が終わった春の季節に薄紫の花を咲かせます。 開花時期3月下旬〜4月中旬 主な見所瑞泉寺、十二所果樹園、英勝寺、光触寺 アブラナ科の植 […]

浄妙寺、喜泉庵の牡丹。
2014年4月30日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 その他の花・植物

牡丹(ボタン)

牡丹(ボタン) (ぼたん) 古くから愛された花の王 ボタン科の落葉小低木。大昔、中国から入ってきた牡丹は日本でも古くから観賞用として栽培されました。高さは約1メートル程。初夏、枝先に10〜20cmの花をつけます。牡丹雪、 […]

安養院の躑蠋(ツツジ)。鎌倉におけるツツジの代名詞ともいえる安養院門前の風景。
2013年10月25日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 その他の花・植物

躑蠋(ツツジ)

古くから園芸品種として親しまれてきたツツジ。ウィキペディアを見ると「最も樹齢の古いものでは800年を超え1,000年に及ぶと推定されている」古木があるとのこと。場所がかかれていないのが残念です。鎌倉でも町中いたるところにあり、有名なのは安養院と仏行寺です。安養院は大町に、仏行寺は笛田公園の側にあります。

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 5
  • »
編集人のブログ

人気記事

記事カテゴリー

  • 歴史
  • 人物
  • 寺と神社
    • 北東
    • 北鎌倉
    • 大町・小町
    • 浄明寺・十二所
    • 源氏山公園
    • 由比ガ浜・材木座
    • 長谷・腰越
    • 駅周辺・八幡宮
    • 大船・玉縄
    • 逗子・葉山
    • 横須賀
    • 藤沢・江ノ島
    • 三浦
    • 小田原・箱根
    • 千葉
  • 鎌倉の史跡
    • 北東
    • 北鎌倉
    • 大町・小町
    • 浄明寺・十二所
    • 源氏山公園
    • 由比ガ浜・材木座
    • 長谷・腰越
    • 駅周辺・八幡宮
    • 大船・玉縄
    • 逗子・葉山
    • 横須賀
    • 三浦
    • 小田原・箱根
    • 千葉
  • ホテル・旅館
  • ルートガイド
  • 花と植物
    • 紅葉
    • 梅
    • 桜
    • 紫陽花(あじさい)
    • 萩(はぎ)
    • 五月の花・植物
    • その他
  • グルメ
    • 喫茶店・茶店
    • そば・うどん
    • 和食・寿司
    • 居酒屋
    • 中華・ラーメン
    • 洋食・ハンバーグ・カレー
    • パン屋
    • 菓子・甘味処
  • 鎌倉散歩
  • 鎌倉百景
  • 土産・ショッピング
  • 歴史
  • 人物
  • 寺と神社
  • 鎌倉の史跡
  • ホテル・旅館
  • ルートガイド
  • 花と植物
  • グルメ
  • 鎌倉散歩
  • 鎌倉百景
  • 土産・ショッピング

Copyright © 鎌倉タイム All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 歴史
  • 人物
  • 寺と神社
    • 北東
    • 北鎌倉
    • 大町・小町
    • 浄明寺・十二所
    • 源氏山公園
    • 由比ガ浜・材木座
    • 長谷・腰越
    • 駅周辺・八幡宮
    • 大船・玉縄
    • 逗子・葉山
    • 横須賀
    • 藤沢・江ノ島
    • 三浦
    • 小田原・箱根
    • 千葉
  • 鎌倉の史跡
    • 北東
    • 北鎌倉
    • 大町・小町
    • 浄明寺・十二所
    • 源氏山公園
    • 由比ガ浜・材木座
    • 長谷・腰越
    • 駅周辺・八幡宮
    • 大船・玉縄
    • 逗子・葉山
    • 横須賀
    • 三浦
    • 小田原・箱根
    • 千葉
  • ホテル・旅館
  • ルートガイド
  • 花と植物
    • 紅葉
    • 梅
    • 桜
    • 紫陽花(あじさい)
    • 萩(はぎ)
    • 五月の花・植物
    • その他
  • グルメ
    • 喫茶店・茶店
    • そば・うどん
    • 和食・寿司
    • 居酒屋
    • 中華・ラーメン
    • 洋食・ハンバーグ・カレー
    • パン屋
    • 菓子・甘味処
  • 鎌倉散歩
  • 鎌倉百景
  • 土産・ショッピング
PAGE TOP