2014年1月26日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 大町・小町 大寳寺 新羅三郎義光が館を構えた場所。その子孫佐竹氏もまた同地に屋敷を構え、南北朝から室町期の11代当主佐竹義盛が出家して多福寺を建立しました。1444年に日出上人によって再興され日蓮宗多福山大寳寺となりました。
2014年1月26日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 寺と神社 霊光寺 干ばつに苦しむ民衆を法力で救ったという日蓮雨乞い伝説のある霊光寺。1271年、干ばつのため時の執権北条時宗に雨乞いを命じられた極楽寺の忍性は雨を降らせることができず、かわって日蓮がこの地に立って「南無妙法蓮華経」と唱えると雨に恵まれたといいます。
2014年1月26日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 寺と神社 極楽寺 極楽寺は北条義時の三男、泰時の弟である重時によって建立され、真言律宗の忍性が開山しました。和賀江や六浦律といった港湾施設に関所を設け大きな収益を得るとともに乞食やライ病患者の救済に努めたことは有名です。
2014年1月25日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 寺と神社 浄楽寺 浄楽寺は、鎌倉幕府の創設に功を成した、侍所別当、和田義盛が創建した古刹です。勝長寿院の本尊を移したという圧巻の伝説を持っています。
2014年1月25日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 寺と神社 近殿神社 近殿神社、「ちかたじんじゃ」と読みます。源頼朝の挙兵から第3代執権北条泰時の時代まで活躍した三浦義村を祀ります。鎌倉幕府において北条氏と肩を並べる大勢力でした。
2014年1月24日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 寺と神社 清雲寺 源頼朝挙兵以来に従って活躍した三浦一族は中世日本の中枢を担う大勢力となります。三浦一族抜きに「鎌倉」を語ることはできません。三浦一族と源氏の関係は頼朝から遡ること4代、源頼義(988-1075)の時代に始まります。この清雲寺には、頼朝挙兵に尽力した三浦義明以前の3代にわたる三浦氏の当主が眠っています。
2014年1月22日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 寺と神社 満昌寺 平氏を滅ぼし、奥州を平らげ、征夷大将軍となった源頼朝は苦しい挙兵時に一身を捧げ、頼朝を助けよと一族を逃し一人衣笠城合戦に散った三浦義明の菩提を弔うために一堂の建立を発願しました。それが義明山 満昌寺です。
2014年1月21日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 寺と神社 明王院 鎌倉幕府将軍によって建立された鎌倉に唯一現存する寺院が明王院です。源氏将軍体制から北条執権政治へと時代が移り変わっていった時代、第4代将軍藤原頼経によって建立されました。
2013年12月24日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 人物 里見弴 有島武郎、有島生馬、里見弴という名作家揃いの兄弟は、父 有島武の別荘が由比ケ浜にあったことから鎌倉に縁の深い作家です。