2020年1月23日 / 最終更新日時 : 2020年1月23日 鎌倉タイム管理人 鎌倉散歩 〈流行〉NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 〈流行〉NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 令和4年(2022年)の大河は、北条義時 令和4年(2022年)のNHK大河ドラマは、「鎌倉殿の13人」。三谷幸喜さんの作で主人公の北条義時を小栗旬さんが演じ、治承・寿永の乱( […]
2020年1月10日 / 最終更新日時 : 2020年2月28日 鎌倉タイム管理人 寺と神社 国上寺 国上寺 こくじょうじ 源義経ゆかりの寺院 奥州へと逃亡する源義経が身を隠した、越後最古刹 国上寺、本堂(阿弥陀堂) エリアその他 住 所新潟県燕市国上1407 宗 派真言宗 御本尊阿弥陀如来 創 建和銅2年(709年) […]
2020年1月8日 / 最終更新日時 : 2020年1月10日 鎌倉タイム管理人 寺と神社 彌彦神社 彌彦神社 やひこじんじゃ 源頼朝が三千貫を寄進した、越後一宮 源頼朝や義経、源義家にも篤く敬われました。二千四百年の昔から、越後の国を開拓した天香山命を御祀りしています。 彌彦神社、本殿・拝殿。 エリアその他 住 所新潟 […]
2019年12月31日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 寺と神社 称名寺 称名寺 しょうみょうじ 金沢北条氏一門の菩提寺 金沢北条氏の祖、北条実時の創建。鎌倉らしい海に近い大寺院。浄土庭園に和みます。 称名寺、浄土庭園 エリア横浜 住 所神奈川県横浜市金沢区金沢町212 宗 派真言律宗 御本尊 […]
2019年12月30日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 寺と神社 大山寺 大山寺 おおやまでら 天平勝宝7年(755年)、行基の高弟・良弁が開いた古刹 明治の廃仏毀釈まで大山とえば大山寺でした。 大山寺。 エリアその他 住 所神奈川県伊勢原市大山724 宗 派真言宗大覚寺派 御本尊不動明王 創 […]
2019年11月7日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 史跡 山木兼隆館跡 山木兼隆館跡 やまきかねたかやかたあと 源頼朝、挙兵の地 治承4年(1180年)8月17日、この地で源頼朝が平家討伐の兵を挙げました
2019年11月5日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 史跡 蛭ヶ小島 蛭ヶ小島 ひるがこじま 源頼朝配流の地 平治の乱に敗れた源頼朝が配流された場所。伊豆半島の北部にあります。 源頼朝公配流の地、伊豆蛭ヶ小島。 蛭ヶ小島周辺の主な関連史跡。他にもあると思いますので、取材でき次第追加予定です […]
2019年9月17日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 大船・玉縄 成福寺 成福寺 じょうふくじ 鎌倉唯一の浄土真宗寺院 小袋谷にある鎌倉唯一の浄土真宗の寺院です。名執権北条泰時の子、泰次により開かれました。 成福寺本堂。 エリア大船・玉縄 住 所鎌倉市小袋谷2-13-33 宗 派浄土真宗 御本 […]
2019年9月12日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 史跡 試し切り石 試し切り石 ためしぎりいし 山梨県道志村の源頼朝伝説 源頼朝が持っていた名刀で試し切りしたという石。真っ二つに割れています。 試し切り石。見事に真っ二つです。 エリアその他 住 所山梨県南都留郡道志村 道志村にある源頼朝 […]
2019年9月12日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 鎌倉タイム管理人 史跡 宿 宿 やど 源頼朝が滞在したと伝わる民家 富士の巻狩りの帰路、源頼朝が滞在した民家。現在もその時の子孫の方がお住まいです。 道志村の「宿」。富士の巻狩りの帰路、源頼朝公が泊まられたと伝わります。 エリアその他 住 所山梨県 […]